検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

11th International Workshop on Sample Environment

河村 聖子

Neutron News, 34(2), p.2 - 3, 2023/04

In August-September 2022, The 11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities was held in Japan for the first time. Neutron and synchrotron facilities in Japan, including J-PARC, hosted this workshop, and 87 people from 11 countries, who were engineers, technicians and scientists working on sample environment at the scattering facilities in the world and industrial partners, participated. In this workshop, oral and poster presentations, virtual tour of the Japanese facilities, the general assembly meeting of ISSE, which is the international society patronaging the workshop, were held.

論文

Highlight of recent sample environment at J-PARC MLF

河村 聖子; 服部 高典; Harjo, S.; 池田 一貴*; 宮田 登*; 宮崎 司*; 青木 裕之; 渡辺 真朗; 坂口 佳史*; 奥 隆之

Neutron News, 30(1), p.11 - 13, 2019/05

日本の中性子散乱施設の特徴のひとつとして、循環型冷凍機のように頻繁に使われる試料環境(SE)機器は各装置の担当者が整備していることが挙げられる。装置担当者は、ユーザー実験の際、装置自体だけでなく、これらのSE機器の運用も行う。このような運用には、SE機器を装置にあわせて最適化できユーザーの要求を直接きくことができるというメリットがある。一方で、MLFのSEチームは、より高度なSE機器を使った実験を可能にするため、共通のSE機器を整備している。本レポートでは、最近のMLFにおけるSE機器の現状が紹介される。中性子装置BL11, BL19, BL21, BL17で用いられるSE機器と、SEチームによって最近整備された機器に焦点をあてる。

論文

NEUWAVE-7 Workshop on Neutron Imaging was held in Mito, Japan

甲斐 哲也

Neutron News, 26(4), p.11 - 12, 2015/11

2015年5月31日から6月3日にかけて水戸行われた第7回エネルギー依存中性子イメージングに関するワークショップ(NEUWAVE-7)について報告する。

論文

Commissioning start of energy-resolved neutron imaging system, RADEN in J-PARC

篠原 武尚; 甲斐 哲也

Neutron News, 26(2), p.11 - 14, 2015/00

J-PARCの物質・生命科学実験施設(MLF)に建設されたエネルギー分析型中性子イメージング装置「螺鈿」がファーストビームを受け、装置調整を開始した。この装置は大強度のパルス中性子施設において建設された世界最初のパルス中性子イメージング専用装置であり、近年開発が進められているエネルギー分析型中性子イメージング法を本格的に活用し、実用化することを目的とした実験装置である。報告では、装置調整の状況を述べるとともに、「螺鈿」において進められている中性子共鳴吸収イメージング実験の最近の成果について説明する。

論文

1-MW pulsed Spallation Neutron Source (JSNS) at J-PARC

二川 正敏; 前川 藤夫; 坂元 眞一

Neutron News, 22(1), p.15 - 19, 2011/03

J-PARCの核破砕中性子源JSNSでは、2008年5月30日に初の中性子が観測され、同年12月には初のユーザーを迎えた。2010年時点の陽子ビーム出力は120kWであり、1MWに向けて上昇中である。試運転によって、中性子性能の点でわれわれの設計が妥当であることを確認することができた。しかし、低出力条件ながら、極低温水素システムの不安定性やある構成機器での予期せぬ高線量など予期せぬ事象に遭遇した。これらの事象を理解して解決するため、原因調査と改良を継続的に行った。1MW出力の線源に到達するため、水銀ターゲット系の圧力波抑制技術,陽子ビームプロファイル平坦化技術,低放射化デカップラ材料開発等、幾つかのR&D項目にわれわれは取り組んでいる。

論文

The Road to J-PARC and the present

新井 正敏

Neutron News, 22(1), p.11 - 14, 2011/02

現在、J-PARCの中性子源JSNS(Japan Spallation Neutron Source)を保有しているが、そこに至る道筋は決して平坦ではなく、長く、急峻で苦しいものであった。本論文では、日本におけるパルス中性子源開発の歴史と、中性子源実現における国際協力の重要性を解説する。

論文

Neutron instruments at J-PARC; Toward the state-of-the-art facility

神山 崇; 鈴谷 賢太郎

Neutron News, 22(1), p.20 - 25, 2011/02

2007年4月のMLF建家俊工以来、MLFの実験ホールにて10台以上の中性子実験装置の建設が行われた。2008年5月30日14時25分、5台のDay-One装置のうちの1台で、最初の中性子が検出された。2008年7月には2008年度下期について初のJ-PARC一般ユーザープログラムの課題公募が行われ、6台の装置においてMLF初のユーザープログラムとして全23日に渡る実験が無事行われた。最近では、2010年度下期(60日間)について、実験装置10台のユーザープログラムの課題公募が行われた。現在(2010年秋)、これら10台の装置に加え、2台の装置がプロジェクトチームにより利用され、さらに6台の装置を建設中である。本稿では、各装置の戦略と初期のデータについても述べる。

論文

New technique for inelastic scattering measurement is in practical use at J-PARC

梶本 亮一; 中村 充孝; 新井 正敏

Neutron News, 21(1), p.55 - 56, 2010/01

Inelastic scattering measurements always face difficulty of small scattering cross section. An instrument for such measurements essentially needs monochromatic neutron beam, which is disadvantageous for the measurement of weak signal of inelastic scattering, since we waste most of the neutron beam. In other words, if we can minimize the wasted beam, we can significantly improve the measurement efficiency. One way of doing this on a chopper spectrometer at a pulsed source is to utilize more than one incident energies ($$E_i$$'s) during one measurement. This can be achieved in principle by taking advantage of the fact that the monochromating chopper rotates much faster than the repetition frequency of the pulsed source. This is called repetition rate multiplication technique. Here, we report that we succeeded in utilizing multiple $$E_i$$'s with the Fermi chopper spectrometer 4SEASONS at J-PARC, and proving its usefulness in measurements of $$S(Q,omega)$$ of a single crystal.

論文

1-MW pulse Spallation Neutron Source(JSNS) of J-PARC

池田 裕二郎

Neutron News, 16(1), p.20 - 24, 2005/01

本稿ではJ-PARC計画で中性子利用施設として建設される1-MWパルス核破砕中性子源について全体概要を示した。ターゲット,モデレータ,反射体,遮蔽などの主要機器の概念を明らかにし、最新の設計現状を述べる。また、特にターゲットの寿命推定において深刻な影響を与えると考えられる、水銀ターゲット中で生ずるピッティングに関する技術課題について言及する。

論文

Neutron scattering activities at JRR-3M

加倉井 和久*; 森井 幸生

Neutron News, 9(3), p.15 - 22, 1998/00

改造3号炉が完成して7年が経過したことを期して、設置されている中性子散乱施設と多様な中性子散乱研究に関する総合的な報告である。改造3号炉には中性子回折装置、三軸型中性子分光器、小角散乱装置、反射率計など多種類の装置が合計24台設置されている。これらを利用して、原研では先端基礎研究センターが中心となって構造生物学と強相関電子系、超低温、量子凝縮系の固体物理学の研究を特定して実施している。また大学では東大物性研を中心に全国共同利用体制をとり、固体物理学、ソフトマター科学の研究を推進している。これらの研究のトピックスや機器開発を簡潔に紹介し、研究の全体像を提示する。

論文

Status of the new JRR-3 at JAERI

森井 幸生

Neutron News, 1(2), p.14 - 19, 1990/00

新三号炉に設置予定の中性子散乱装置群の紹介を主たる目的とし、ラジオグラフィ施設、照射施設の紹介を含めて新三号炉の機能を概説した。中性子散乱装置に関しては物理部が原子炉室に設置する高分解能粉末回折装置、三軸型分光器、トポグラフィ装置およびガイドホールに設置する小角散乱装置、高分解能三軸型分光器、中性子カメラ装置について設計性能を述べた。さらに大学開放研の中性子散乱装置群についても紹介した。

11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1